QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
大哲会札幌支部
大哲会札幌支部
支部長の小池典久です。札幌市に住んでいます。

沖縄の八重山地方に伝わる民謡・唄三線を基礎から楽しく学んでいます。
興味をお持ちの方はぜひ一度いらしてください。

稽古は主に土曜日の午後に札幌市内の公共施設で行っています。
月謝はかかりませんが、会場費等に充てるため月2,000円の会費を集めています。

問合せや見学・体験の希望は、次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)

2024年04月15日

4月13日の稽古

4月13日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
上着がいらないほどに気温が上がり、会場に着いた頃にはすっかり汗をかいていました。
そして花粉も活発に飛び始めるこの時期、花粉症の私にはマスクが必須となります。
コロナやインフルは下火になってきたというのに残念です。

まず初級の方1名の稽古から。
鷲ぬ鳥節のアウトラインはつかんでいるようですが、手の動きとずれたリズムで歌う部分には苦戦しています。
誰しも最初はとまどう部分ですので、根気強く取り組みましょう。

通常稽古は、コンクールが近いこともあり、先週と選曲を大きく変えませんでした。
課題曲のほか、鳩間節、上原ぬ島節、やぐじゃーま、川平節、千鳥節、仲筋ぬヌベーマ、月ぬ美しゃなどを歌いました。

次回の稽古は、4月20日土曜日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや全国の支部の紹介が掲載されています。
ぜひご覧ください。

  
Posted by 大哲会札幌支部 at 17:07Comments(0)稽古

2024年04月06日

2024年5月の日程

2024年5月の稽古日は、4日、11日、25日のいずれも土曜日です。
13時00分から16時30分まで、
会場は厚別信濃会館(厚別区厚別中央4条3丁目3-6JR厚別駅から徒歩4分、地下鉄新札幌駅から徒歩13分、駐車場あり)です。

札幌支部では会員を募集しています。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや支部の紹介が掲載されています。
ぜひご覧ください。


  
Posted by 大哲会札幌支部 at 18:35Comments(0)日程

2024年04月06日

4月6日の稽古

4月6日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
先週の稽古はお休みでしたが、この2週間の間に急速に雪解けが進み、地下鉄の駅から会場まで露出したアスファルトの上を歩くことができました。もう冬物の靴をやめるときが来たようです。それだけで気持ちが軽くなります♪

まず八重山民謡の経験が少ない唄三線経験者の方の稽古から。
鷲ぬ鳥節はある程度歌うことができています。節回しの細部を正確に覚えれば割と早く習得できるかもしれません。
でんさ節は聴いたことはあるが歌っていないとのこと。フレーズごとに区切って練習してみました。ご本人は「歌えるようになるのにとても時間がかかる」と弱気でしたが、それほど時間はかからずに覚えられると感じました。

そして通常稽古です。
今年もコンクールの実施要項が発表され、本番までは2か月弱となりました。
受験予定の会員はもうすでに一定のレベルに達していますので、あとは歌い込みの段階です。
三線の弾き間違いがだんだん少なくなっているので、このまま丁寧な練習を続けていきましょう。

やぐじゃーま、川平節、こーねまーぬ父(一)、仲筋ぬヌベーマ、月ぬ美しゃなどを歌いました。

次回の稽古は、4月13日土曜日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや全国の支部の紹介が掲載されています。
ぜひご覧ください。

  
Posted by 大哲会札幌支部 at 18:32Comments(0)稽古

2024年03月24日

3月23日の稽古

3月23日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
この日は見学・体験の方が2名おみえになりました。

お一人は沖縄の言葉や文化に興味をお持ちの方で、残念ながらすぐに民謡に取り組む予定はないようでしたが、琉球民謡に関する説明を興味深そうに聞いておられました。

もうお一人は、すでに唄三線の経験のある方です。
少しブランクがあるがこれからも続けていきたいとのこと。
八重山民謡はまだそれほど歌っていないようでしたが、コンクールも受けてみたいとのことでしたので、一緒に楽しく頑張っていければと思います。

白保節、真謝節、まるまぶんさん、安里屋節、小浜節、崎山節などを歌いました。

次週3/30は支部長の都合でお休みですので、次回の稽古は、4月6日土曜日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや全国の支部の紹介が掲載されています。
ぜひご覧ください。

  
Posted by 大哲会札幌支部 at 12:09Comments(0)稽古

2024年03月16日

2024年4月の日程

2024年4月の稽古日は、6日、13日、20日、27日のいずれも土曜日です。
13時00分から16時30分まで、
会場は厚別信濃会館(厚別区厚別中央4条3丁目3-6JR厚別駅から徒歩4分、地下鉄新札幌駅から徒歩13分、駐車場あり)です。

札幌支部では会員を募集しています。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや支部の紹介が掲載されています。
ぜひご覧ください。


  
Posted by 大哲会札幌支部 at 17:54Comments(0)日程

2024年03月16日

3月16日の稽古

3月16日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
とても良いお天気で、気温も少し上がり気分のいい日です。
会館では町内会の方々が翌日の餅つき大会の準備で集まっていて活気づいていました。
もしかするとコロナ禍でしばらく中止になっていて、久しぶりの開催なのかもしれません。

この日は、左手のポジションについて会員と意見を交わしました。
初心者のうちは親指の位置を固定した方が音程が安定しますが、親指は正面から見える方がいいという話を聞いたような気がしますし、工工四に八がたくさん出てくるようになると手をスライドさせることに慣れるしかなくなってきますよね。
そして手の大きさや柔軟性は人それぞれなので、なかなか決定的なポジションを決められないような気もします。

歌った曲は、鳩間節、かたみ節、上原ぬ島節、前ぬ渡節、とーがにすぃーざなど。
最後は崎山節で締めました。

次回の稽古は、3月23日土曜日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや支部の紹介が掲載されています。
ぜひご覧ください。

  
Posted by 大哲会札幌支部 at 17:53Comments(0)稽古

2024年03月10日

3月9日の稽古

3月9日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
まだ寒い日が続いているのですが、晴れた日の陽射しで雪がとけていくのがはっきりわかるようになりました。
冬の終わりも見えてきて、ちょっと気分が上がります。

さて、今日はコンクールを目指す会員と2人だけの稽古でしたので課題曲をいつもよりじっくりやりました。
息継ぎを気にすると手を間違え、手を気にするとテンポが乱れ、テンポを気にすると、、、というふうに気を配る点があとからあとから出てきて演奏者を悩ませます。
その対策としていろいろな練習方法をやっておく必要があって、しかもそれを何度も繰り返さないと効果がない。。。
なんとも大変な道のりですが、今後ほかの多くの曲を歌う際にも役に立つと信じましょう。

本調子では、川平節、高那節など、二揚げでは、黒島節、とーがにすぃーざなどを歌いました。

次回の稽古は、3月16日土曜日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや支部の紹介が掲載されています。
ぜひご覧ください。

  
Posted by 大哲会札幌支部 at 01:02Comments(0)稽古

2024年03月07日

3月2日の稽古

3月2日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
まずは先週那覇で行われた総会・研修会の報告からです。

稽古は、赤馬節による声出しから始まり、会員の希望によるつぃんだら節、あがろーざ、今週から新たに取り組み始めた川平節、などを歌いました。
二揚げはコンクールの課題曲の準備に時間をかけ、締めの曲は月ぬ真昼間節です。

今年のコンクールの日程が決まったという情報も入り、ぐっと緊張感が出てきましたね。

次回の稽古は、3月9日土曜日です。


札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや支部の紹介が掲載されています。
ぜひご覧ください。

  
Posted by 大哲会札幌支部 at 11:08Comments(0)稽古

2024年02月28日

八重山うた大哲会の総会と研修会

2月の23日(金)と24日(土)に私たち八重山うた大哲会の総会・研修会が那覇で行われ、私も参加してきました。

1日目の研修会では舞踊の喜舎場慶子先生とそのお弟子さんをお招きして地謡を学びました。本当に貴重な機会です。
総会では、予算等の各種議案の審議を行いました。特に注目されたのは大工先生が作られた工工四集の改訂作業についてで、年内に改訂版の出版にこぎつけたいとの報告でした。今から待ち遠しく思います。




2日目は、その工工四集に追加される予定の曲を大工先生から教わったほか、全国から集まった支部長の独唱会も行われました。
私も歌いましたよ! 出来栄えはともかくとして、笛の師範の方といっしょに演奏することができ、初体験だったこともあって非常に感激しました。




夜は全国から集まった仲間たちと懇親会です。
全国に仲間ができるというのは本当にありがたい!

今年もあっという間に過ぎた2日間でした。
今回の収穫を札幌支部でも伝えていこうと思います。


札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや支部の紹介が掲載されています。
ぜひご覧ください。



  
Posted by 大哲会札幌支部 at 19:00Comments(0)那覇

2024年02月18日

2月17日の稽古

2月17日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
この一週間は、札幌市の気温が2月にはありえない高温になってみたり、また普通の真冬に戻ったりと異常な変動を見せています。
この日は少し暖かくて会場に到着するころにはダウンコートの下にすっかり汗をかいていました。

さて、前週同様3月4日の「さんしんの日」を意識してかぎやで風節を稽古しました。
シデ下げがたくさん出てきて、しかも下げ方が一様ではないため、優雅に歌うためには相当な修業が必要ですね。
このほか会員のリクエストによるくいぬぱな節、上原ぬ島節やとーがにすぃーざなどを歌いました。
そして、この日の締めの曲は崎山節でした。

次回の稽古ですが、2月24日は支部長が那覇市で開かれる八重山うた大哲会の総会及び教師会に出席するためお休みです。
このため次回は、3月2日土曜日となります。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや支部の紹介が掲載されています。
ぜひご覧ください。

  
Posted by 大哲会札幌支部 at 16:56Comments(0)稽古