QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
大哲会札幌支部
大哲会札幌支部
支部長の小池典久です。札幌市に住んでいます。

沖縄の八重山地方に伝わる民謡・唄三線を基礎から楽しく学んでいます。
興味をお持ちの方はぜひ一度いらしてください。

稽古は主に土曜日の午後に札幌市内の公共施設で行っています。
月謝はかかりませんが、会場費等に充てるため月2,000円の会費を集めています。

問合せや見学・体験の希望は、次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)

2024年11月16日

11月16日の稽古

11月16日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
稽古会場に向かう時間帯にはよく晴れて陽射しがありましたが、風はすでにとても冷たく、私は今季初めて手袋を着用しました。

初心者の参加がなかったため、この日は通常稽古のみです。

今月は、本調子でししゃーま節や祖納嵩節を歌っています。
ししゃーま節は、歌詞の内容がなかなか捉えにくいのですが、どうやらユーモラスな曲で曲調も軽妙です。
こういう曲は歌っていて楽しいですね。稲摺り節と元は同じ唄であるとのこと。
歌詞の当てはめがやや独特なので一節ずつ確認しながら歌いました。
ゆんたでは、この週からまにむりーゆんたを選択。

二揚げは、月ぬ真昼間節に時間をかけました。
漠然と聴いているだけでは気が付かない注意点が、最初の一節だけでもいくつも見つかります。
じっくりやっていきましょう。

次回は11月23日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。支部長の小池が受信します。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


八重山うた大哲会の会主である大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや全国の支部の紹介が掲載されています。
https://daiku-tetsuhiro.com/
ぜひご覧ください。


  
Posted by 大哲会札幌支部 at 20:38Comments(0)稽古

2024年11月10日

2025年1月の日程

2025年1月の稽古日は、11日、18日、25日のいずれも土曜日です。
13時15分から16時30分まで、
会場は厚別信濃会館(厚別区厚別中央4条3丁目3-6JR厚別駅から徒歩4分、地下鉄新札幌駅から徒歩13分、駐車場あり)です。

札幌支部では会員を募集しています。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや支部の紹介が掲載されています。
ぜひご覧ください。

  
Posted by 大哲会札幌支部 at 17:02Comments(0)日程

2024年11月10日

11月9日の稽古

11月9日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
前日に積もった雪はほとんど消えましたが、部屋の暖房はいよいよフル回転です。
支部長は風邪(コロナではありませんでした)が直りきらないためマスク着用で稽古に臨みました。

まずはNさんの初級者稽古から。
愛の子守唄はあとひと息でものになりそうですし、鳩間節も少しずつよくなってきました。
えんどうの花はもう十分歌えるようになったので、次回から新曲にしましょうね。

次に通常稽古です。
Mさんの課題曲は今月から月ぬ真昼間節です。
大変に美しいこの曲は、同時に、曲の良さが伝わるように歌いこなすのが難しい曲でもあります。
歌い始めるとどうしても途中でテンポをぐっと遅くしたくなるのですが、まずはテンポを揺らさずに歌いました。
Mさん、初回としては十分な出来です。
この曲を仕上げていくのは容易ではないとはいえ、曲が魅力的なだけに挑戦し甲斐がありますね。

この回から、ししゃーま節と祖納嵩節を始めました。
少し続けてみようと思います。

次回の稽古は11月16日土曜日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。支部長の小池が受信します。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


八重山うた大哲会の会主である大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや全国の支部の紹介が掲載されています。
https://daiku-tetsuhiro.com/
ぜひご覧ください。


  
Posted by 大哲会札幌支部 at 16:59Comments(0)稽古

2024年10月28日

10月26日の稽古

10月26日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
近頃では珍しいことに、お隣の部屋では会議が行われていて議論が白熱しているようでした。
お隣の部屋とこちらとの間には可動間仕切りがあるだけで、音が筒抜けです。
こちらの音も丸聞こえでしょうが、稽古はいつもどおりにやらせてもらいました。

まずはNさんの初級者稽古から。
鳩間節は、曲全体を感覚的につかめているようですが、細部を見ると工工四のとおりになっていません。
三線は弾けているので、あとは声楽譜に書かれている音と位置を忠実に再現できるようにやってみましょう。

次に通常稽古です。
Mさんの課題曲である仲筋ぬヌベーマ節は、かなり仕上がってきました。
節回しは、あと1か所修正できればだいたいOKなのですが、その修正がなかなか思うようにいきませんね。
三線なしの唄のみで正しく歌えるように繰り返し稽古してみましょう。
また、この曲の息継ぎをどこでするのか少し検討を行いました。

この日は小浜節を歌って稽古を終えました。

次回の稽古は11月9日土曜日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。支部長の小池が受信します。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


八重山うた大哲会の会主である大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや全国の支部の紹介が掲載されています。
https://daiku-tetsuhiro.com/
ぜひご覧ください。


  
Posted by 大哲会札幌支部 at 12:05Comments(0)稽古

2024年10月20日

10月20日の記事

10月19日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
この時期らしく日々気温が下がり続けており、この日は会場のストーブを点火するかどうか迷いましたが結局使用せず・・・
帰る頃にはすっかり体が冷えてしまいました。参加者の皆さま、ごめんなさい。

まずはNさんの初級者稽古から。
カラクイの修理から戻ってきた三線をお持ちだったので、それをきっかけに、那覇の職人さんのことなどについて話に花が咲きました。
あがろーざーは7番を独唱。あと一息で全体が仕上がりますね。
新しく始めた愛の子守唄も少しがんばれば大丈夫そうです。
鳩間節は気長にやっていきましょう。

次に通常稽古です。
Nさんのカラクイが直ったと思ったら、今度はMさんの三線のカラクイが折れたとのこと。
Mさんは1本だけデザインの違うカラクイで代用していました。
三線組合の行事で札幌に職人さんが来てくれると都合がいいのですが・・・
仲筋ぬヌベーマは、節回しの細部の修正が必要ではあるものの、2番まで歌えるようになりました。
今は、割とサクサクと(せかせかと?)歌っているように聴こえるのですが、この唄らしくゆったりと伸びやかに歌えるように歌い込んでいきましょう。
そのほかに、新安里屋ゆんた、祖平ぱな節、松金ゆんた、まふぇーらつぃ、弥勒節、月ぬ真昼間などを歌いました。

次回の稽古は10月26日土曜日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。支部長の小池が受信します。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


八重山うた大哲会の会主である大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや全国の支部の紹介が掲載されています。
https://daiku-tetsuhiro.com/
ぜひご覧ください。


  
Posted by 大哲会札幌支部 at 18:19Comments(0)稽古

2024年10月06日

2024年11月、12月の日程

2024年11月の稽古日は、9日、16日、23日、
12月の稽古日は、7日、14日、21日
のいずれも土曜日です。
13時15分から16時30分まで、
会場は厚別信濃会館(厚別区厚別中央4条3丁目3-6JR厚別駅から徒歩4分、地下鉄新札幌駅から徒歩13分、駐車場あり)です。

札幌支部では会員を募集しています。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや支部の紹介が掲載されています。
ぜひご覧ください。


  
Posted by 大哲会札幌支部 at 22:50Comments(0)日程

2024年10月06日

10月5日の稽古

10月5日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
秋晴れの札幌、つかの間の爽やかな天気です。

まずはNさんの初級者稽古から。
始めたばかりの鳩間節をこの日は一節ずつ稽古しました。
でんさ節のときもそうでしたが、低い音に下がっていく部分でNさん独自のクセが出てしまいます。
まずは音源を聴き、三線を弾かずに唄だけで正確に歌えるようになりましょう。
また、童神に代わる曲として、この日から愛の子守唄を始めました。
まだ独唱はしていませんが、こちらの方が早く覚えられるかもしれませんね。

次に通常稽古です。
早調子に慣れるために、前週から繁昌節の早調子をやっています。
タンタタンタという三線の三連符のリズムに集中するあまり唄がぎこちなくなりがちです。
そして逆に唄に気を取られるとリズムのメリハリがなくなります。
最初から唄と三線を同時に稽古するのではなく、日頃から早調子のリズムで三線を弾くことに慣れておくことが大事です。
この日はでぃらぶでぃも稽古しました。この曲も早調子であると言っていいと思いますが、高い尺が頻繁に出てきますし難度が高いですね。
いきなり歌うのは難しいかもしれません。
でもこうした難しい曲もやさしい早調子の曲の延長線上にあるのですから、地道な基礎練習を積み重ねましょう!

そのほかに、やぐじゃーま節、祖平ぱな節、多良間ゆんた、こーねまーぬ父(昼の子守唄二)、弥勒節、月ぬ真昼間などを歌いました。

次回の稽古は10月19日土曜日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。支部長の小池が受信します。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


八重山うた大哲会の会主である大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや全国の支部の紹介が掲載されています。
https://daiku-tetsuhiro.com/
ぜひご覧ください。


  
Posted by 大哲会札幌支部 at 22:46Comments(0)稽古

2024年09月29日

9月28日の稽古

9月28日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
9月の札幌としては暖かい日々が続いていますが、稽古会場への行き帰りはさすがに長袖にしました。
この日は、同じ会館を使用しているバレエ教室の小学生から「カメムシがいるのでなんとかしてほしい」という相談を受けるという珍場面もありました。管理人のおじさんが不在だったからですね。。。
私たちの稽古部屋は網戸があるので、カメムシはいなかったです。
いやですよねぇ、カメムシ。

まずはNさんの初級者稽古から。
あがろーざーを6番まで歌いました。
そろそろ別の曲を探しましょうか。
鳩間節は今日も斉唱のみですが、三線はひとまず置いておいて歌から先に覚えているとのこと。
順番としてはそれでいいと思います。
あわてずやっていきましょう。

次に通常稽古です。
Mさんが課題曲としている仲筋ぬヌベーマは、かなり節回しが正確になってきました。
今は一番の歌詞でしか歌っていないので、10月の目標は「2番も歌えること」ですね。
そして「息継ぎどうする問題」に突入です。

そのほかに、やぐじゃーま節、布晒節(大川)、多良間ゆんた、すびぬおーざ、月ぬ美しゃ、崎山節、こーねまーぬ父(昼の子守唄一)などを歌いました。

次回の稽古は10月5日土曜日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。支部長の小池が受信します。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


八重山うた大哲会の会主である大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや全国の支部の紹介が掲載されています。
https://daiku-tetsuhiro.com/
ぜひご覧ください。


  
Posted by 大哲会札幌支部 at 18:03Comments(0)稽古

2024年09月15日

9月14日の稽古

9月14日の稽古を厚別信濃会館で行いました。

まずはNさんの初級者稽古から。
あがろーざーは4番までしっかり歌えるようになりました。
この曲はNさんと相性がいいのか上達が早かったです。
また、この日から鳩間節を始めました。
八重山民謡の初級者にも比較的なじみやすい曲ですが、三線の音につられて間違いやすい箇所もありますので、まずは唄を正確に歌うことから始めるといいと思います。
この日は鳩間節の音源を確認して1番を斉唱するのみとしましたが、次週から少しずつ歌えるようにしましょう。

次に通常稽古です。
早調子に慣れるためにここしばらく与那国ぬ猫小を歌っています。
弾いているうちにいろいろなことに気を取られてタンタタンタのリズムが緩んでこないように気をつけたいものです。
そのためには歌詞と指の運びを大方覚えるところまで繰り返すことが大事ですね。
この日からかどぅかれーゆんたに代えて多良間ゆんたを始めました。
明るい曲調とユーモラスな歌詞で、当面楽しみながら稽古できそうです。

そのほかに、波照間ぬ島節、布晒節(大川)、すびぬおーざ、小浜節、こーねまーぬ父(昼の子守唄一)、崎山節などを歌いました。

次回の稽古は9月28日土曜日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。支部長の小池が受信します。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


八重山うた大哲会の会主である大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや全国の支部の紹介が掲載されています。
https://daiku-tetsuhiro.com/
ぜひご覧ください。


  
Posted by 大哲会札幌支部 at 22:32Comments(0)稽古

2024年09月12日

9月7日の稽古

9月7日の稽古を厚別信濃会館で行いました。
今年は札幌でも長く暑い夏が続いていますが、9月に入りようやく最低気温が20度を下回るようになりました。
これから北海道はつかの間の過ごしやすい時期を迎えます。
この日は扇風機を使わずに稽古を行いました。

参加者が少ないため通常稽古のみとなりました。
このところMさんの課題曲として仲筋ぬヌベーマ節を続けています。
この曲独特の細かく動く節回しを正しく身に着けるのはなかなか容易なことではありませんね。
また、この曲はかなりスローテンポなのですが、ゆっくりと一定のテンポで歌うことは意外に難しいものです。
節回しを身につけると同時に、テンポが乱れることなく、むしろゆったりとのびやかに歌えるようにしたいですね。

そのほかに、すびぬおーざ、安里屋節、こーねまーぬ父(昼の子守唄一)、月ぬ真昼間などを歌いました。

次回の稽古は9月14日土曜日です。

札幌支部では会員を募集しています。見学・体験も可能です。
興味をお持ちの方は次のアドレスまでメールでご連絡ください。支部長の小池が受信します。
brf2ber1685☆gmail.com
(☆を@に替えて送信してください)


八重山うた大哲会の会主である大工哲弘先生のホームページ「南風ぬイヤリィ」に、八重山うた大哲会の成立ちや全国の支部の紹介が掲載されています。
https://daiku-tetsuhiro.com/
ぜひご覧ください。


  
Posted by 大哲会札幌支部 at 23:51Comments(0)稽古